塩入俊哉さんは1960年6月生まれの65歳で東京都八王子市出身です。
学歴は桐朋高校・国立音楽大学を卒業しています。
当記事では、そんな塩入俊哉さんについて書きました。


塩入俊哉のwiki風学歴|高校・大学は?年齢は65歳!
九州、筑紫野で紺野美沙子さん朗読会でした。
端正で瑞々しい、でも暖かい声に
導かれ導くように音を紡いで来ました。
会を終えた後、往路と復路が違う気持ちでいるこの感じは
大学院時代、小林道夫先生のお宅に通ったあの頃と
同じだなぁ。 pic.twitter.com/2rlUd2zBel— 塩入俊哉 (@aquarellejapan) July 6, 2025
塩入俊哉さんのwiki風プロフィールは
- 名前:塩入俊哉(しおいりとしや)
- 年齢:1960年6月22日生まれの65歳
- 出身地:東京都八王子市
- 職業:ピアニスト、キーボーディスト、作曲家・編曲家、サウンドプロデューサー、コンサートディレクター
塩入俊哉さんは、西城秀樹さんや稲垣潤一さんなどのツアーの音楽監督を務め、田村亮さん・紺野美沙子さん・日向薫さんなどの朗読コンサートでのコラボなどの活動を行っています。
そして、塩入俊哉さんの学歴は
桐朋高校→国立音楽大学→国立音楽大学大学院 音楽研究科
となります。
桐朋高校は
- 東京都国立市にある中高一貫の男子高校
- 偏差値は71
となります。
塩入俊哉のwiki風経歴は?
29日はsaya springコンサート銀座7thスタジオでした。
日頃の言論活動で積み上げた様々な想いが、歌に自然に
着実にこもっていて、こういう成長の過程もあるんだな
、、と実感して、嬉しかったです。
最初に一緒に音を録ったのが2006年の暮れだったから
もう20年目になってるんだよね。 pic.twitter.com/vTXbCESlby— 塩入俊哉 (@aquarellejapan) March 29, 2025
塩入俊哉さんの経歴ですが
- 19歳の時にフュージョンバンド「カーティスクリークバンド」に加入して8枚のアルバムを発表
- 1997年と2000年にソロアルバム「君のいた夏」「CENEZOIC」を発表
- 2000年に文化庁芸術新人賞を受賞
- 「チャンピオンズ・オン・アイス2008」、「ALL JAPAN メダリスト・オン・アイス2008、2009、2010、2011」の音楽監督を務めて、羽生結弦さんや高橋大輔さんなどとソロピアノでコラボを行う
- 2009年6月には「TOKYO 3.a.m.」を発表
- 2020年から元少年忍者のKnobさん、世界的尺八カズ中居さんと「IAM」として活動
その他の経歴として
作編曲家、ピアニスト、コンサートディレクター、サウンドプロデューサーとして、世界的なオーボエの名手である宮本文昭(元ケルン放送交響楽団首席奏者)をはじめ、米良美一(カウンターテナー)、本田美奈子(sop)、古川展生(vc東京都交響楽団首席奏者)、三村奈々恵(マリンバ)、木村弓(sop)、川井郁子(vn)、奥村 愛(vn)、増田いずみ(sop)など様々なアーティストを手がけ、クオリティの高い音楽制作を通してその活動を支えている。
2008-2009年にはイギリスが生んだスーパーヴォーカリストRussel Watson 来日公演のピアニストとして指名される他、シアトル交響楽団首席チェロ奏者 Joshua Roman のアルバムには楽曲提供、サウンドプロデューサーとして参加するなど、海外アーティストとの共演も多い。
以上が、塩入俊哉さんに関する記事ですね。


コメント